おすすめバックカントリーin神楽峰
行ってきました。苗場神楽エリア初バックカントリ―
良く雑誌などで、初心者、入門などと言われますが。
いえいえ、これ十分に楽しめる地形です。
ハイクもレベルに合わせ1時間〜3時間など、豊富なコース。
今回は「きんとうん」さんにガイドを依頼。
知らないコース地形ですので、とっても助かりました。
全体的に尾根から最終的に沢に向かう地形です。
途中、滝や穴が大きく口を開けていて、本当に知らないと危ないコースでした。
話を聞くと、一回ガイドしてもらい、その後は自分で入る方が多いとか
今日も、装備を揃えた方に連れられて、つぼ足の無装備の方も…
でも、一回じゃあのコースのほんの入り口しか教えてくれませんし、教われません。
是非是非、2度3度と足を運んでみましょう。
そんな私の本日のガイドさんは、寺田氏本当に最高の一日をありがとうございました。
でツアーに参加したのが
赤いジャケットのコジマさん。千葉よりの参加です。
最新のウェアに、ファットな板。そして曇らない熱線入りのゴーグルにB.C.を知り尽くした先輩は、なんと御年70才!!え〜スゴイです。
これから、きっとこんな元気な高齢のかたが日本を元気にしますね。
若い方、負けていられませんね。
コジマさんは、名物の和田小屋にてご宿泊。雪山満喫といったところでしょうか。
30分もハイクすると…
雪の付き方がガラリと変わりますね。
あ〜来て良かった。滑走も大切ですが、この景色です。
圧倒的な大自然がみなさんをお待ちしております。
勉強の為に見せて頂きました。
アバランチコントロールともうしますか、こういう座学的なものもバックカントリーを楽しむのには必要ですね。
こちらがtop標高おおよそ2200m景色こそ開けていませんが、二本目には少し開けて目でも私を楽しませていただきました。
と、滑走の様子を全く撮らずに自分だけ楽しんでしまいました。
雪質はここ数日晴天が続き、粗目のような雪を想像しておりましたが、ところがどっこい
最高のパウダーが私を楽しませてくれました。
これが、神楽の雪なんですね。
因に、神楽のロープウェー駐車場にはパウダーステーションなるショップが。
中にはパウダーに特化した板のレンタルや販売。
ビーコンなどのレンタルもやっています。
本当に初心者にwelcomなゲレンデです。
今回にトリップには、海外のメディアの取材クルーに日本を代表するツアーのトライフォースの永井さんともお話する機会もありとても有意義でした。
そして、〆には…
そう、
露天風呂付きに町営温泉に ドロップイン!
町民200円 ビジター500円 レンタルタオル200円になります。
そしてさらに…
薪ストーブで調理した、ダッジオーブンにキャベツ•人参•ジャガイモ•ウィンナーと塩だけで作った自家製ポトフを…
これがどれだけ美味しいかは、来てからのお楽しみです。
ガイドの寺田さんが、シンプルライフと良くおっしゃていましたが、
こちらもシンプル料理。でも本質がここにあります。
最高のランに、あったか〜いポトフで薪ストーブで暖まりながら、囲炉裏で食べる!そして良冷えたビール!!
これ以上の選択しがありますか?
みなさんのお越しをお待ちしております。
また、きんとうんさんへのツアー申し込みも代行いたしますのでご相談を!